婚活アプリを使いたいけど、相手の嘘に騙されたくない…という方は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、婚活アプリに横行する嘘の見分け方を解説していきたいと思います。
もくじ一覧
安全な出会い系アプリでも嘘をつく人がいる
きちんとした出会い系アプリを使えば騙されないと思っている人が多いですが、実はそうではありません。
きちんと審査された一流の出会い系アプリでも、自分のキャリアを偽って伝えている人が一定数います。
したがって、使用するアプリケーションに関係なく、嘘を見抜く技術を知ることは非常に重要です。
婚活アプリのスタッフは基本的に応募者の応募を信じざるを得ず、探偵ではないので嘘を見抜くのは非常に困難です。
出会い系アプリにありがちな嘘とは?
出会い系アプリにありがちなウソを解説しよう。
体型と身長について嘘をつく
好みのスタイル抜群の女性とマッチングできたと思って実際にお会いしたところ、横顔に似つかわしくないドラム缶のような体型の女性が出てきました。
このような口コミは少し大袈裟だと思いますが、実際に婚活アプリを利用したことのある人は、そんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。
数字だけで表現しても具体的な体型のイメージがつきにくく、頭の中でイメージを膨らませると美化されてしまうからです。
ここまで大きな差はないかもしれませんが、思ったより身長が低い、太っているなどの悩みは後を絶ちません。
人によってプロフィール写真が違う
写真では芸能人並みのイケメンだったが、実際に会ってみると肌がボサボサで、どこにでもいるようなおじいさんに見えた。
某バラエティ番組でも「奇跡の一枚」という企画があるが、写真をたくさん撮ればいい写真を載せたいと思うのは当然のことだ。
最近の写真はレタッチが多いので、思っていたのと全然違う人になってしまったという話はよくある話です。
年齢詐称
30代前半とのことでしたが、お話を伺ってみると想像とは違いました。ちゃんと調べたら40代だから年齢を偽っていたことが発覚。
年齢は簡単にわかるのに、なぜこんな単純な嘘をつくのか理解に苦しむ。
子供が欲しい人は年齢も大事なので、ここで嘘をつかずに正直に書いてほしいです。
年収や学歴の虚偽記載
有名大学卒業と聞いていたが、実は工業高校出身。
年収は800万円と言われていましたが、500万円強でした。
実際、年収について書くことはよくある嘘です。
婚活市場では年収が高い人ほど人気が高いので、嘘でなくても多めに書く傾向にあります。
職業は嘘だった
公務員で市役所勤務とのことですが、実際は派遣社員で市役所でしか働いていませんでした。同じ市役所に勤めていても全然違う。
プロの指揮者もよくある話です。
医師などの国家資格を有する職業の場合、医師でない者が医師を名乗ることは違法です。
パートナーがいるのに「いない」
独身だと思っていたら、奥さんがいてビックリ。
残念ながら、恋人やパートナーがいるのに婚活アプリに登録している人がいるのも事実です。
さすがに既婚者は簡単にわかりますが、恋人がいるかどうかの確認は難しいため、出会い系サイトを趣味で利用する人を完全になくすことは難しいでしょう。
出会い系アプリで嘘をついている人を見つける方法
まず、婚活アプリでマッチングした相手のプロフィールが嘘かどうかは、会う前でもわかるし、会ってみないとわかりません。
不正な体型、身長、外見の見分け方
体の大きさ、身長、外見に関する嘘を見抜く唯一の方法は、複数の写真を投稿している人物を選ぶことです。
写真が 1 枚しかない場合、それは奇跡である可能性があり、実際にはあなたのスタイルを反映していません。
体型が隠れる服を着ていると、1枚の写真では見分けがつきませんからね。
年齢詐欺の見分け方
残念ながら、年齢に関する嘘を見破るには、実際に会って会話をする必要があります。
一見老けて見える若者もいれば、若く見えてもそれなりの年をとっている人もいます。
学生時代に流行っていたものは何かと聞けば、ある程度年齢がわかる。
最後の手段としてIDの確認を求める方法もありますので、IDがしっかりしている出会い系アプリを利用すれば、このようなトラブルを回避できます。
年収や学歴、職業などの不正を見抜く方法
年収や学歴、職業などの嘘を見抜くのは非常に困難です。
結婚していても、生計に関わる経理を放置すれば年収をごまかすことができるので、結局は相手を信頼するしかないのかもしれません。
持ち物や生活スタイルからある程度の年収は推測できるかもしれませんが、お金をたくさん稼いで質素な生活を送っている人も少なくないので、完全に見分けるのは難しいでしょう。
そんなトラブルを避けるためにも、年収証明書の提示が必要な結婚相談所や婚活アプリを利用するしかありません。
恋人がいるか確認するには
恋人がいるかいないかは、実際に会ってみないとわかりません。
例えば、電話したい日時を指定している場合や、仕事が忙しくて日付を自由に決められない場合は、恋人やパートナーがいる可能性を考えてみてください。
証明書の提示が必要な婚活サービスを利用すれば、既婚者とのマッチングはほぼ回避できます。
まとめ
この記事では、出会い系アプリで嘘をついている人の見分け方を解説しました。
本気で結婚を考えている人にとって、嘘をつくのは外だけですが、見分けがつかないのが頭痛の種です。
個人情報がしっかり管理されている婚活アプリを使えばかなりのトラブルは避けられますが、やはりコミュニケーションをしっかりとって、相手の嘘を見抜く努力をすることが大切です。
人はみんな嘘をつくかもしれないという前提で動いたほうがいいかもしれません。