【楽しめないデート&楽しくない婚活】つまらない1日を送らない為には

ジュリ子

ジュリ子
みなさん、おはこんばんにちわ!当サイトの管理人のジュリ子です。

結婚はゴールと言われますが、そこまでの過程が楽しくないと、そもそも結婚に結びつきづらいと思います。

『婚活がつまらない』

そんな声をまとめてみましたので、是非その一例をご覧ください。

 

もくじ一覧

楽しくない婚活

知人が企画する婚活イベントが大ハズレ

30才女性

30才女性

興味本位で参加した婚活イベントがまったく楽しくありませんでした。

イベントの内容は、知人が経営する居酒屋のイベントで、男性10名と女性10名がその店で飲み食いするというコンパ形式のもの。

来ている男性がみんな女性慣れしていない方ばかりだったのが、まず残念でした。

チャラチャラした人は苦手ですが、せめて普通に楽しく会話を盛り上げてくれる人がいないと辛いです。

聞くところによると、女性が少ない職場で働いている方が友達同士でたくさん参加していたようでした。

話しかけてもおどおどしていて、

「お母さんくらいしか普段女性と話さないので」と言われ驚きました。

終始、男性との会話は盛り上がらず、あきらめた女性たちは女同士でガールズトークをするしかありませんでした。

企画した知人にも後日謝られるほど楽しくない婚活イベントでした。

婚活パーティーで消極的な男は終わってる

42歳男性

42歳男性

立食型の婚活パーティーに参加した時です。

私が行った時には、消極的な男性ばかりで、パーティーの盛り上がりが薄かったことがあります。

※1対1ではないので、グループになれば同性の男性とも多少なりとも会話することになります。

盛り上がらない(楽しくない)パーティーでは、当然カップルになる方もゼロだったので、

お金だけ払って、まさに楽しいパーティーではなかったのです。

こういった場では、会話が重視されます。

会話がないパーティーって、つまらなくなる一方なので、婚活で来られてるのですから、男なら積極的にアタックする勇気も必要だと思います。

会場も狭いのはダメです、全員の女性と話しをする場所としてはスペースも大事ですね!

間違えた婚活は作業化したタスクになる

34才男性

34才男性

結婚にあせり、婚活を始めた最初の頃、大きな失敗をしてしまいました。

婚活をする事自体も、また婚活をがんばる事もいい事だとは思うのですが、そのがんばり方を間違えてしまいました。

出会いを求めて、婚活パーティーやネットの出会いなど、多くの相手を探しました。

そして毎日のように別の女性と会う生活になったのです。

相手の事を深く知るわけでもなく、

また次の女性、というような状態になってしまい、

まるで義務感にかられたタスクを処理しているようでした。

まったく楽しくありませんでしたし、疲れて来ました。

それ以前に、こんな婚活はまったく健全でないと思いました。

自分も相手を選んでいますが、相手もこちらを選んでいます。

こんな人が、魅力的に見えるはずも、一緒に生きていこうと思えるはずもなかったと思います。

婚活で楽しくないデート

ダブルデートは楽しくめない


友人と2人で参加するタイプの街コンで出会った男性2人組と、4人でダブルデートをしたことがあります。

それが私にとっては人生で一番楽しくないデートでした。

まだ、付き合ったばかりだった私たち。

彼から猛アタックを受けて付き合ったのですが、私はあまり彼を好きになれずにいました。

けれど、友人カップルも一緒ということでそれなりに楽しく、ボーリングやダーツを楽しみました。

その帰り、友人の彼氏が運転する車で送ってもらっていたのですが、

後部座席に一緒に座った彼氏(まだ付き合ったばかり)がしつこく私にボディタッチをしてきました。。

運転席と助手席には友人カップルがいるので、正直とても嫌でした。

拒みつづけていたのに、キスまでしようとする始末。

最終的に友人の彼氏が

「自分の彼女が嫌がっているのに何してんだよ」

とキレて、2人は車を降りて大ケンカに。

結局、その出来事があって彼とは別れましたが、最悪の1日でした。

相手を全く知らないで初デートはリスクが高すぎる


初デートにディズニーランドをチョイスした時です。

女性とは婚活サイトで知り合って、メールのやりとりでは超仲が良かったので、

デート失敗率が極めて低いと言われている(自分の中では)、ディズニーを選びました。

朝、ディズニーランド入口で待ち合わせをして、開園まで待ったのですが、

その女の子は、何もしゃべることなく、すっごく大人しい方だったのです。

初めは自分からいろいろ話しかけてましたね、でも話のネタがつきて、お互い無言状態になったのです。(笑)

その状態でアトラクションを乗っても何も楽しいことはなく、すっごくつまらなかったです。

その時、初めてのデートで、ディズニーランドに行くものではないことを知ったのです。

お土産も買うことなく電車で帰った時に、その女の子の口から

『つまらなかった』

というリアルな一言を浴びせられ、電車を降りたのです。

それはこっちのセリフだと思ったのですが、

言い返すこともなく、そこで別れ二度とその女の子とデートをすることはなかったです。

好きな人と付き合う時には、その人をもっと知ってから、デートをするべきだと思います。

面接じゃないんだから、気を楽にしましょう


特に楽しくないデートはふたつのパターンがあります。

ひとつはまるで、面接をしているかされているかのようなデートでした。

婚活ですから相手を選び、さがすのは当然ですが、

相手に採点をする、あるいはされるだけが目的のようなデートになってしまうと、楽しい筈がありません。

もうひとつのパターンは、会話がとにかく続かないデートです。

なにを話してもすぐに話が途切れてしまい、

無言の時間が続いてしまうと、楽しくないどころか、たいへんに気まずい雰囲気になってしまいます。

また、会話がないと、相手の事を知る事も出来ませんし、自分のことも伝えることが出来ません。

こうなってしまうと、まったく楽しくなく、一生けんめい次の会話をさがすばかりのデートになってしまいます。

 まとめ

ロビ男

ロビ男
【楽しくない婚活&デート】に最もひっかるのは、

やはり会話力(コミュニケーション力)が最重要と言えるのではないでしょうか?

たとえお相手がタイプの人じゃなくても、最低限のマナーとして相手に楽しんでもらう思いやりを交換することができれば、

貴重な1日を、嫌悪感Maxで過ごすことを避けることが出来るかもしれませんね。

 

婚活で1番楽しいイベントって? 楽しかった婚活は街コン 街コンに参加したことがあります。 無料のパーティーや、婚活アプリと...