婚活をやめて、何もしなくなったら結婚できる可能性は減る一方です。
今回は
婚活をやめる理由について、まとめていきたいと思います。
もくじ一覧
女性が婚活をやめる理由とは
婚活が楽しくて続けている女性はまず居ないでしょう、誰でも続けているうちに息が詰まっていきます。
婚活をやめれば今目の前にある現実からは目をそむくことが出来るけど、結婚への道が遠のいてしまうので結局婚活をやめても根本的な問題は解決しません!
【それでも私は婚活をやめるべき!】
っと女性が思ってしまうくらい、ひどく疲れてしまったり、希望がもてなくなってしまう場面とは、どんな時なのでしょうか。
ハッキリ言って婚活なんて楽しくない
婚活が長引くと、
『なんで私はこんなことしているんだろう?』
と疑問を抱くことが普通です。
婚活市場における結婚の考え方は、人を条件でデータ化して、その情報をもとに男女が競合しあう、ただ結婚することが目的の競争ゲームみたいです。
その違和感に気づく人は、むしろ敏感で人間らしい感性の持ち主かもしれません!
一時でもやめると不安になってしまう?
結婚を焦ってしまっている女性の中には、婚活に疲れて1度はやめてみるが、そうすると何もしていない間に襲いかかる不安感がとてつもなく大きくなり、結果婚活を再開。
このように、婚活をやめたくてもやめられない女性は少なくありません。
お気持ちは凄くよくわかります!
特に、自分は年齢的にリミットが近づいていると自覚している女性は、婚活をひと時でも休むことは、かなり勇気がいると思います。
しかしです!
そのままだと
- 婚活うつ
- ノイローゼ
のような精神的な病になりかけてしまいます、そうなればますます結婚の話は遠のくばかりです。
婚活に疲れた時は休むことも必要
上手くいかない期間が長すぎて、精神を病んでしまうくらいなら、今すぐ婚活をやめるべきです。
思いっきり休養をとることも良いでしょう!
婚活だけが縁を運んでくるわけではありません。
休んでいる間にも、ステキな出会いがあるかもしれません。
婚活で出会う人は好きになれない
婚活をやめる理由で多く寄せられる声が、お見合いで直接対面したとき、
- ドキドキしない
- 全然ときめかない
ようするに、お見合いなどで出会う男性は、男としての魅力が薄い人が多いということです。※紳士に振る舞える男性は、婚活サービスに頼る必要がないからです※
婚活で【ときめける男性】と出会うのは、なかなか簡単にはいかないようです。
友人や家族に陰口を言われた
- 『あの人、もう1年も婚活してるのにまだ結婚してない。』
- 『あの人、週3で婚活パーティー行ってるらしいよ。』
- 『婚活にハマりすぎじゃない?』
結婚願望が薄い人や、婚活には困っていない人との温度差は大きいでしょう!
ただでさえ1人で心細い婚活なのに、周囲の人に応援されていないのなら、もう投げ出したくなっちゃいますね。
30代半ばを過ぎてお見合いの申し込みが激減
体験談などではよく聞く話、
20代のうちは入れ食い状態だったのに、30代に入れば男性からのアプローチは分かりやすく減る、、
35歳を過ぎれば、
かなり年上か、女性経験が少なくタイプではない男性くらいからしか相手にされなくなります。
このように、30代後半に差しかかるにあたり、婚活をやめようか迷う女性は沢山いるでしょう。
まとめ
何ごとも辞めるのは簡単なことです。
- 嫌なこと、
- 腑に落ちないこと、
- 理不尽なこと、
- 非効率的なこと、
- イライラ感
やめる理由は、探そうと思えばいくらでも出ます。
でも、続ける理由はいくつもありません!結婚することです。
やめないで続けた分、結婚できた時の喜びは涙があふれる程でしょう。
頑張れば頑張ったほど、上手くいかない時のダメージは大きく、一時的に婚活をやめたくなるでしょう!
ご自身の体調を最優先に、時には休養もとりつつ、【一生懸命になりすぎない】ことも婚活で上手くいくためのコツかもしれません。