結婚したら自分までドケチに?ケチ体質な男(彼氏)の特徴を知っておこう

コインを持った男

デート代はきっちり数円単位で割り勘彼氏!

食べ物など、消費類は一切シェアしない男!

よく言えばお金の管理能力に長けているのかもしれませんが、結婚して一生付き合っていくには、パートナーは疲れてしまいそうです。

交際期間は普通でも、結婚したらケチな本質をあらわすかもしれません。

結婚して後悔しない為にも、事前にケチな彼氏の特徴を知っておきましょう。

もくじ一覧

隠れケチ?結婚後に本性を出すケチな彼氏の特徴

ケチな男性は皆、共通して心配性な性格を持っています。

お金持ち貧乏に関係なく、いるもお金に対する不安を持っていて、1円単位でお金を使うことに強いこだわりを抱きます。

お金について厳しい考えを持つ男ですが、さすがに付き合ったばかりの女性の前では、大きく振る舞いたいと思います。

交際3ヶ月目からは少しずつ本音が見え隠れ

はっきりいって、付き合ったばかりでは相手がケチかどうかの判別はつきません。

本当は割り勘主義なのに、始めの頃は何もかも全て奢ってくれる人も多いでしょう。

しかし、どんなに完璧に羽振り良さを演じている男でも、次第に小さなボロが出てきます。

多くのカップルの場合、ゆっくり見え隠れする互いの長所や短所には気づかないものでが。

初デートでは交通費まで出してくれた人が、3ヶ月後には食事代すら割り勘になっていたら、この先また彼氏の新たなケチ姿をみることと構えておいた方が良いでしょう。

とはいえ男は多少の見栄をはる生きものです。

半年後も1年後も、初デートと全く変わらない気前良さを求めるのはナンセンスですが、大きな変化が無いかだけは要チェックしておきましょう。

誕生日など記念日に彼氏のとる行動が答え

ケチな人の心の中では、

「自分に利益やメリットがあること以外に、金銭を使うのは意味がない。」

と考えるケースが多々あります。

誕生日や記念日などのイベントで、あまりお金を使ってくれない男性は、将来結婚してから益々ケチっぽくなっていく傾向があります。

プレゼントは金じゃない、気持ちが大事!

とよく言いますが、

気持ちを伝える手段として、「お金」や「時間」は必要になり、費やした分だけ受け取った側はハッピーな気持ちになるでしょう。

2人のイベント事で財布のひもが固い男性は、お金は自分のために使うものだと思っています。

結婚後、ケチ度はさらにエスカレートしていくのが目に見えています。

ケチと伝えるのは逆効果?ケチ彼氏の対処法とは

ケチな彼氏の対処法として、ドストレートに「ケチ!」っと攻め立てるのは逆効果です。

こだわっていたお金の使い方について、否定されてしまった男は、改めて自分がケチであることを自覚します。

すると今度は無理にお金を使おうとして、使ったあとになって後悔します。

こうなってしまったのは、

「ケチだと決めつけた彼女にあると」

今度はケチを人のせいにします。

このように本音をぶつけ合うことは、喧嘩への入り口になりかねません。

対処法はケチの良さを知ることです。

次にケチのメリットを紹介しますので、参考にして下さい。

ケチな彼氏と別れたい?その前にケチ男のメリットを紹介

ここまでケチな男の特徴を伝えてきましたが、逆に気前が良すぎる人にも問題があります。

「ケチな旦那で良かった」

なんて話もあるくらいです。

ケチな彼氏と別れたいその前に、知っておきたいケチのメリットを紹介します。

奢り癖がないから月末金欠という言葉と無縁

ケチな男性は計画性に優れているので、基本的に金欠状態におちいることは稀です。

給料日に喜ぶ同僚の気持ちが理解できない?なんて人も居るくらいです。

なぜならケチな人は、給料日にお金をおろさないからです。

必要なときに必要な分だけ、手数料無料のATMで引き出します。

傍から見れば面倒な男ですが、チリも積もれば結構な貯金額になっているのです。

部下に奢り癖のある旦那を持つ妻からすれば、ケチな男性は魅力的に映っています。

買い物上手!賢い買い方を知っている

ケチな男は無駄遣いが大嫌いです!!

周りからはケチとあしらわれていても、ケチな人は不要な物と必要な物の区別が極めて上手です。

お金は所持しているだけでは意味のない、ただの紙切れですが。

もっていないよりかは、あった方が心に余裕が生まれます。

浪費癖がある男性に比べれば、少しくらいケチな男の方が安心できるのではないでしょうか。

まとめ

ケチすぎる男も神経使って面倒…

かと言って豪快にお金を使う人も、先々が心配。

完璧な人は、そう簡単に巡り合えないのが人生です。

楽天オーネットの結婚チャンステスト

を試せば、あなたに本当にピッタリなお相手が見つかるかもしれません。