婚活パーティーで出会った相手家族の話す言葉が分かりません

42歳男性

42歳男性
仙台で行われた婚活パーティーに参加したときです。

自分と12才も年下の若くて可愛らしい女の子に出会い、付き合う様になりました。

お互い宮城県仙台市在住です。

自分は40すぎでこんなキレイな人と付き合えて、本当に恵まれているのだと思います。

交際を重ねて半年が経ったとき、彼女にこう言われました。

『今度両親が青森から遊びにくるから少しだけ会わせたい』

もちろん自分は喜んで挨拶しに行きましたが、

相手家族の

  • 方言
  • なまり

がキツすぎて、会話の7~8割程度しか理解できず、せっかく会う事が出来たのに

本当に歯がゆくて彼女のご両親に大変申し訳ない気持ちです。

常時聞き返したり、苦笑してみたり、時に彼女の通訳が入ったりと、ぎこちない初対面におわってしまいました。

自分は結婚を考えていますから、彼女の両親と会う機会も当然増えるとおもいます。

ですので、このまま意思の疎通すらまま足らない状態は辛いです。

しかしホントに外国語にしか聞こえませんから、覚えていく自信がありません。

なにか、上手に両親との距離を縮めていく方法ってありませんか?

もくじ一覧

婚活パーティーで出会った相手の故郷が、、

ジュリ子

ジュリ子
婚活パーティで、素敵な出会いでしたね!

彼女さん?津軽弁ですかね?

私も派遣時代全国を飛び回っていた頃

青森の人と一緒に働く機会がありました

まるで外国人と話しているかのようで

私の場合
9割以上、もうほとんど分からなくて

【会話が成立しない】

そのお気持ちはよくわかります

 

ロビ男

ロビ男
僕たちも結婚後、子供が出来たのを機に

宮崎に移住したときも

近所のお父さんお母さんの言っていることを

理解できなかったね。。

今でもまだ怪しいよね。

 

ジュリ子

ジュリ子
宮崎はまだ理解できるレベルよ

私がいままで会ってきた日本人の中で

なまりが外国語レベルな所っていえば

沖縄(八重山地方)と青森(津軽)がずば抜けて外国語よ

 

方言の強い相手の家族と打ち解けるには

方言を覚える自信がないけど相手家族と仲良くなりたいなら、

やはり方言、なまりを最低でも聞き取れるくらいまでは勉強する必要があります。

はじめのうちは何度も聞き返すのが苦痛かと思います。

しかし、その状況を逆手に取ってみてはどうでしょうか?

相手の生まれた土地や方言の話題って、

結構ウケがよく

相手も喜んで方言を教えてくれるので、むしろこっちから方言のことを沢山質問していくと、自然と会話が成立しますよね?

一方的に相手家族の話を受け身でいると聞き返す自分しか見えなくなって、

自信がなったり面白くなくなったり感じるものです。

まとめ

わからないうちは、電話するのは控えましょう。

英語を全く話せないのに、イギリス人と電話しているようなものですから。。
どうしてもする場合、必ず彼女さんを通訳として隣に居てもらいましょう。

もし相手家族がスマホやPCをお持ちなら、たまにメールで連絡を取り合うのも策ですよ

方言が強い地方の方は、他県の人が自分の話す言葉を理解できていない事に気づいていらっしゃいます。

方言が理解できない時は、わかったふりや、愛想笑いなどせずに

正直なスタンスで居てください。

時間をかけて少しづつ覚えていく、

それが一番の相手の家族との距離を縮める方法です。