初めに、あなたにあなた専属の結婚アドバイザー(仲人)がつくことになります。
各結婚相談所によっては仲人のことを、
- アドバイザー
- カウンセラー
- コンシェルジュ
などと呼び、特に決まりはないので呼び方は自由です。
入会後は、いきなりお見合いが始まるわけではなく、まずは専属アドバイザー(仲人)にあなたの事を知ってもらいます。
プロフィール記入や写真撮影はもちろん、まずは
- アドバイザーと話をして、
- あなたの性格や癖など細かいところまで知ってもらい、
- あなたに最適な結婚相手を紹介してもらい、
- お見合いに発展します。
といった流れで、データマッチング型と違ってカウンセラーとの対話時間がしっかり確保されているところが特徴です。
データマッチング型結婚相談所との大きな違いは、
入会当初から~お見合い中~結婚に至るまで、仲人があなたをお世話係りになってくれることです。
仲人型結婚相談所?~お見合いまでの流れ~
あなたが結婚相手に求める条件を仲人に伝えたら
- 仲人があなたに代わってお相手を会員の中から選び抜きます
- あなたは提示されたプロフィールを確認
- お見合いしたいと思う人が現れるまでこの作業をします
- ピンときたお相手が見つかりましたらお見合いを申し込む
- 相手もお見合いを希望される返事があったら
お見合いスタートです
あなたに紹介されるプロフィール選びも
相手にお見合いを申し込む手順も全て仲人の仕事になります
ここまでのあなたのやることは相手を選ぶだけです
お見合いする場所

仲人型結婚相談所によって様々ですが
- ホテルのロビーで待ち合わせて近くの喫茶店へ向かうパターン
- はじめから喫茶店で待ち合わせパターン
- 時間帯が休日昼間ならいきなりレストランで昼食ということもあります
仲人型結婚相談所によっては、初めてお見合い相手と初対面する際は2人きりではなく、最初の数分間の挨拶を一緒にしてくれる仲人さんも中にはいます。
場所のセッティングは相談所によりけりですが、日時も場所も完全に手配してくれる相談所が多いでしょう!
ツーショットで会話しましょう
最初の数分の挨拶を終えたら、ここでようやく相手とツーショットでお話タイムに入ります。
時間は大体90分前後の設定が多いです。
お互いのことを話し合ってください、お見合いが終われば再び仲人の元へ戻り今日の感想を報告してください。
もし、あなたが今日あった相手に興味を持てなければここで一旦終了となります。
再びプロフィール確認から始めなおすことになります。
もし今日お見合いをした相手と、もう一度お会いしたい気持ちになっているのなら、仲人にそのことを伝え、相手の連絡先を教えてもらいます。
ここで
お互いに再度会いたい気持ちが一致していれば。
連絡先を交換できます
二回目からは仲人なしのデートスタイルになることが一般的でしょう。
そうしていくと、仲人には会う事も徐々に減っていき、日々の活動をメールや電話で伝えていく感じになります。
交際期間を積み重ねていき、プロポーズする時もしくはお別れする時も、仲人に連絡します。
仲人型結婚相談の大まかな流れは以上です。
仲人型結婚相談所?~選びのコツ~
数多くの仲人型結婚相談所はありますが、入会金が高いけど成婚料の支払いは安いもしくはゼロの所は避けて、
入会金は安くて成婚料を多く払う所がオススメです。
仲人だって人間ですので色々な人がいらっしゃいます。
はじめに入会金を多くもらっちゃったら怠けて、アドバイザー業務をテキトーに行ってしまう仲人だっているんです。
こっちは高額な入会金払って、テキトーなサービスをされたらたまったもんじゃないです。
逆に成婚料が高額なパターンの方が、仲人も自分の報酬にもつながるわけですから頑張るんです。
そうしたらお互いいい結果が望めそうですよね。
仲人型結婚相談所?~価格帯~
価格帯は結構幅広いです、、
高め設定(全国平均)
入会金+初期費用 | 100000円以上 |
---|---|
月会費 | 15000円以上 |
お見合い一回につき | 5000円以上 |
成婚料 | 100000円以上 |
安い相談所(全国平均)
入会金+初期費用 | 100000円以下 |
---|---|
月会費 | 10000円前後 |
お見合い一回につき | 無料~ |
成婚料 | 無料~ |
地域によって本当に価格帯はバラバラですので、ある程度相場を知っておくことを強くオススメします!
もちろん料金設定の高い所は、アドバイザーの質が高かったり、登録会員の数が多かったり、価格相応のサービスをもっています。
ですので、よくその辺を理解して自身の現状とよく照らし合わせ、仲人型結婚相談所を選ぶとことをオススメします。