結婚相手の職業を気にする?嫌がられない安定で人気の仕事8選

 

ジュリ子

ジュリ子
結婚する人がこんな職業なんて嫌~。。

相手の職業を気にしていたら、どこまでも条件が高くなってしまいそうです。

今日は、家族や友人に紹介しても

嫌がられない安定で人気の仕事を8つ紹介したいと思います。

 

もくじ一覧

将来の心配を軽減してくれる公務員

国や地方公共団体の公務員、大企業の社員などの職業の人が理想の結婚相手。

それは、将来のことを極端に心配してしまう人にとっては、

リストラなど職業を失うことがなくて安定していること、

年収が低くないことが絶対条件であるからです。

年収は最終的には1,000万円ぐらいになればより理想的であると思います。

国家公務員

今の時代、やはり一番安定した職業ではないでしょうか。

これからも不安が少ない、というのは大きいです。

また、国家公務員になろうと思う人は、安定志向だろうから、

その考え方が結婚に向いていると思うので、なお魅力的。

特に昔と比べて最近では、就職が困難な時代なので、

国家公務員になれた人は間違えなく優秀な人だと思う。

地方公務員

収入は高くはないですが、安定しています。

残業手当や休日出勤手当も働いた分は支払われます。

仕事をきちんとこなし、勤務態度が良ければある程度出世が見込めます。

仕事内容も決まっているのでストレスを余り感じません。

勤務時間も決まっており早く帰宅するので、

家族で過ごす時間や趣味の時間を持つ事が出来ます。休みもきちんと取れます。

公務員というだけで信用されます。

大手企業のサラリーマン

大きな会社は福利厚生がしっかりしているので、安心感があります。

そこそこ学生時代勉強してきた人が多いと思うので、

とんでもなくやんちゃだったり変わった人も少ないように思います。

転勤があるのはちょっと大変かなと思いますが、

着いて行くのもありだし、仕事を持っているのなら単身赴任もありだと思います。

定年まで頑張って勤め上げれば、退職金もかなりもらえるので

老後は夫婦で旅行にも行けます。

小さな会社は、アットホームなところは魅力ですが、

規定がしっかりしていないと

サービス残業や休日出勤があるので妻としても不満が溜まりそうです。

一部上場企業のサラリーマン。

経済的に安定してます。

商社のような派手そうな業種は浮気の心配も出てくるので、

メーカー勤務で、できれば研究職など理系の専門職がベストです。

堅い仕事なので、万一の時も転職できそうだし、

営業職だと転勤の可能性が高くなるので。

月に2~3回くらいの割合で、

研究室に泊まり込みとか、出張があったら言うことなしです。

お医者様と結婚!安定した生活を送れます

医師は頭が良く、ステータスのある仕事なので、

彼のことを誇りに思うことができるでしょう。

また、医師は収入も多いので、安定した生活を送れるので魅力的です。

もしも貴女が病気になった時には、健康の面でも頼りにすることもできそうです。

人の命を助ける仕事をしている人はすごいと感じられるので、理想ではないでしょうか。

ただし、夫婦の釣り合いを考えると、安心ばかりしていられない点も忘れてはいけません。

もしも子供が優良な職に就けなかったら…大変なプレッシャーもあります。

銀行員は間違いなく嫌がられない

銀行員は安定していながら給与も良く、

支店長クラスになると一気に給与が上がりますので、

やりがいのある理想の職業です。

また銀行員と言うと素敵な男性が多いイメージがあり、

友人や家族に紹介する時に職業を言いやすくもあります。

結婚する時に反対されにくいイメージから、

家族としても理想の職業のように感じるのです。

また、子供を生んでも専業主婦でいたい女性には素晴らしい職業なのでは。

職業なんて気にしない!心身共に健康かどうか

結婚相手が仕事をエンジョイしているかどうかです。

仕事というのは、特に日本においては大変重要ですので、

結婚相手本人が仕事において、ある程度満足していないと、結婚生活に支障が出てきます。

どんな職業であっても、例え低収入な仕事であっても、ハードな仕事であっても、

本人なりに楽しんでいれば精神も体も健康でいられるので、

私との関係や本人の体調も安定させることができます。

結婚は、生活ですので、結婚相手の体調が一番重要だと私は思っています。

まとめ

ジュリ子

ジュリ子
やはり結婚となると、高収入もしくは安定した職業の方がいいと考えるので

理想なのは弁護士、医師といった職業の方と言えます。

また安定性を重視する場合は

国家公務員である警察官も人気職業だと言えます。