私の住んでいる地域には結婚相談所というのが、いくつもあり。
各社
どこがどう違うのかなど、謳い文句の違いなどもあるかと思うのですが。
基本的なことで、
結婚相談所をえらぶ際に、最低限知っておく必要があることって何がありますか?
もくじ一覧
経験者が教える!結婚相談所の選び方のコツ
まず初めにしていただきたいことは、優良結婚相談所を見つけることからです!
実は
結婚相談所を開業するにあたっては、必要な国家資格などは特別あるわけではなく、アドバイザーでさえ、未経験でもなることは可能なんです。
ということは、日本中で数多くある、結婚相談所の中には。
利益第一で、
高額なうえ、粗末なサービスレベルの会社もあれば。
低価格で、スタッフの対応もサービス内容も充実している会社まで。
幅広く存在してもおかしくはありません。
直接電話をかけてみる
電話をかける方法はかなり効果的です。
私は以前、結婚相談所に入会を検討していた頃、通える範囲内のいくつか会社にTELで相談をしたことがあります。
向こうもビジネスなので、当たり前と言えばそうなのですが。
ほとんどの会社は、私の問い合わせに簡単な説明で終わらせ、
すぐさま、
資料請求の話や、来店の話に切り替えられました。。
ひどいところは、
私の声が若いというのもあったせいか、なめられ相手にされず、素っ気なく電話を切られてしまった事もありました!
ですので電話をかけてみることは
- 気軽にかけることができる
- 直接声をきける
- どんな対応をされるか
簡単にたしかめることが出来ますので、優良結婚相談所えらびに効果的な手段の1つです。
そんな営業トークがひしめく中、たかが電話の1本を、丁寧に受け止めてくれる会社があれば、かなり好印象ではないですか?
実はどこも会員総数には大差なし
現在日本で営業をしている、結婚相談所では
- 日本結婚相談所連盟【IBJ】
- 日本仲人連盟【NNR】
- 日本ブライダル連盟【BIU】
などの連盟組織と提携していることがほとんどです。
上記では代表的な3つの連盟を挙げましたが。
他にも多数の【連盟】【協会】が存在します。
地域の結婚相談所は、この【連盟】と提携することにより、
【IBJ】や【NNR】にすでに登録している会員様と、自社で募った会員様をつなげることが出来るため。
新しく結婚相談所を開業しても、この【連盟】と組むことで、会員総数に困ることはないのです。
なので、ホームページ上でよく見かける
『弊社は会員数○○万人以上』
とキャッチコピーがあったとしても、それはその企業の会員数ではなく、【IBJ】などの会員総数を掲げているだけの場合もあります。
※一部結婚相談所や、大手結婚相談所は、自社のみの会員ネットワークで運営している会社もあります!
こだわりポイントを1つ見つける
先ほど説明したように、【IBJ】と連盟を組めば、開業することはさほど難しくないことがわかりましたか。
それに比例して、
意外と【個性】がない結婚相談所が多かったりします。
それはどのように確かめたらよいかは、各社の公式ホームページを確認します。
すると、TOPページには、ただ単に会社の掲げる【理念】だけを記載して、他ページは、
- 料金プラン
- 出会い方のシステム
だけの
他社と似たり寄った結婚相談所が沢山あるのが分かります。
『【理念】や【スローガン】を目立たせるのが立派な個性じゃない?』
とお考えの方もいらっしゃると思いますが、実はそうではありません。
では一体
何が【個性】なのかというと。
- パーティーは毎週開催で高頻度
- 月に1回、無料○○イベントあり
- 40歳以上のシニアの方限定
- 結婚力UPサロンに力を入れている
- ハイスペックの会員様限定
などキリがありませんが、何かに特化していることを差します。
まずは自分が求めるサービスが何なのか、ハッキリさせてから、各社の【個性】をみていくと良いでしょう。