自分よりも学歴が低かったら
気にしますか?それとも関係ありませんか?
もくじ一覧
結婚相手との学歴差…正直いって気にする女性
自分よりも偏差値の低い大学を出ていると少しは気になります。
でも、
- 現在正社員としてしっかりと働いている
- 性格が良くて一緒にいて楽しいなと思える人
だったら問題ありません。
人って学歴が高くても性格が悪かったり自分とあわないな
と思うこともありますよね。
そういう人と結婚しても不幸なので
私は学歴だけで判断はしません。
学生時代はあまり勉強をしなかったとしても、
社会人になってから一生懸命働いていることがわかれば、
この人は頑張ることができる人だなと思い
学歴が低くても尊敬できます。
今どう生きているかが大切です。
可能ならば大卒以上がいい
結婚相手の学歴が私より低い場合、正直にいって気になります。
できたら大卒がそれ以上のほうがいいですね。
だって、低学歴の男性と話したことはありますが、
話題のレベルが低くて私が疲れるんですから。
文学とか映画の話していても、ニュースなどの話をしていても、
ポイントをおさえた話になりにくかったです。
「こんな頭の悪い人と話をしていても、得るものが少ないわ」
と思った時点で飽きますね。
知り合い、友達どまりならいいですが、
結婚相手には選びたくないです。
日常の会話に退屈しそうだし、そのうち他の部分も嫌になりそうです。
自分が高すぎるので相手が気にするかも
やっぱり学歴が違うと話し方とか内容に差が出てしまうので、
その差を埋めるのは結構大変だなと思います。
特に私の方が学歴的に院卒なので、
私が気にするというより相手が気にするように思います。
正直、その学歴を気にするような人は彼氏候補にすらなりませんし、
そもそも相手から来ないので、
なんだかんだ言って結婚相手になることもないです。
学歴よりも、今はその人がどのように生活しているかって
ことの方が大事ですし、
学歴は大学卒くらいで、それで私の学歴を受け入れられるっていうならそれでいいです。
男性の学歴と人柄は関係なし、偏差値なんて気にしない
私はOKです。
数学が出来なくても、人を気遣い機転が利く人はたくさんます。
最終学歴が高卒でも一生懸命働き家族を養っている人はたくさんいます。
学歴があるということは、
受験勉強を必死にして希望校に合格したという努力家、
目標達成能力が高い印象を持ちます。
それにより人柄も優れているだという連想しますが、
全ての人が当てはまるとは限りません。
そう考えると学歴が低い人が、
勉強が苦手で努力が出来ない堕落した人だと決めつけられません。
よって学歴で人柄は決まらないと断定できます。
学歴が高くても尊敬できない人は沢山いる
私は、相手の人が自分よりも学歴が低くても、特に気にしません。
学歴が高くても、尊敬できない人もいますし、
学歴が低くたって、今をしっかりと生きている方は尊敬できるので、
結婚相手として考えられます。
学歴が低くくても、
しっかりと仕事をしていて、仕事を転々とせず、一つのところでしっかりと働いている人は、
学歴なんて関係ないと思います。
今も、学歴で人のことを判断してしまうということもありますが、
学歴よりも、今の能力のほうが大切なので、気にはなりません。
学歴が高くて、自分にプライドがありすぎて、自己中心的な人よりも、
学歴は高いとは言えないけど、しっかり自分を持っている人の方が魅力的だと思います。
長い結婚生活に学歴の話は無用
学歴は関係ありませんね!!
どこの大学を出ているかなんて話しは、
したとしてもざっくりとふれる程度のことでしかないと思うし、
良い大学を出ているからといって、
人柄も良くて、必ずいい人だなんて理由には全くならないからです!
逆にそういう良いところ出身だからと
それをやたらと意識して強調してみたり、
他人を学歴で判断するような人の方がとても問題だと思いますね。
結婚相手となると、ずっと長い時間を共にしていくことなので、
学歴がどうこうよりも、
様々な突然起こりうるピンチに明るく乗り切っていく力の方が大切です!
まとめ
自分と学歴の離れた人と出会う機会が増えていくでしょう。
そんなとき、あえて学歴を聞かない(見ない)ようにして
会話力や人間性にフォーカスを絞って
男性を観察してみるのもアリかもしれません♪