「結婚相談所なんでこんなに高いの?」と思われる方も多いのではないでしょうか。
確かに結婚相談所の料金は他の婚活サービスよりも高いですが、それには理由があります。ここでは、結婚相談所の手数料が高い理由、費用の内訳と料金、入会時に知っておくべきポイントをご紹介します。
もくじ一覧
結婚相談所の内訳と相場は?
一般的な結婚相談所には初期費用、月会費、婚姻費用などが必要です。
初期費用
初期費用は結婚相談所に入会する際に発生するお金です。
相談所によって名称は異なりますが、多くの場合、入会金、システムに登録するための情報登録料、婚活を円滑に進めるために必要な活動支援料で構成され、10万円前後です。初期費用に含まれるものは結婚相談所によって異なりますので、入会前に必ず確認しておきましょう。
月会費
結婚相談所での活動には、仲人やカウンセラーとの面接、システムでのパートナーの検索、お見合い、デートが含まれます。相場は5,000円~10,000円程度ですが、活動内容に関わらず月会費がかかるので、負担の少ない料金プランの結婚相談所を選びましょう。
お見合い料
マッチメイキング料金は、マッチメイキングプロセスに対して支払う金額です。
1人あたりの平均お見合い回数は月約2.4回で、お見合いは1回のみ。相場は月額5,000円程度ですので、月額15,000円程度と言えます。お見合いのたびに料金が発生する場合や、月会費に見合い料金が含まれている場合など、結婚相談所や料金プランによって料金が異なりますのでご注意ください。
婚姻費用
婚姻費用は、結婚するときに支払うお金です。
成婚料を設定していない結婚相談所もありますが、その場合は初期費用や月会費が高めです。また、成婚料のは10~20万円程度ですが、2人で1回ではなく、男女が1人づつ支払います。
結婚相談所によって結婚の定義が違うので、入会前に確認しておきましょう。
手数料が高い理由と入会するメリット
結婚相談所の料金が高い理由と、料金が高くても結婚相談所に入会するメリットを解説します。
結婚(婚約)がゴール
婚活アプリや婚活パーティーの魅力は、低価格で気軽に始められること。
※婚活アプリなら月額3,000円~5,000円程度、婚活パーティーなら3,000円~7,000円程度です。相手を見つけるまでのサービスなので、明らかに目的が違います。
成婚までの徹底トータルサポート
プロのカウンセラーがご成婚までご案内いたしますので、安心して活動していただけます。悩み相談、お相手のご紹介、会う場所や時間の設定、デート中のサポート、プロポーズのアドバイスなど、さまざまな手厚いサポートを受けることができます。
現役メンバーは真面目度が高い
結婚相談所のもう一つのメリットは、結婚を真剣に考えている人と出会えるため、短期間で簡単に結婚に至ることができることです。他の婚活サービスでは、人によって結婚の温度が異なることが多く、理想の相手に出会えるまでに時間がかかることがあります。収入証明書も必要ですので、信頼度が高く真剣なパートナーと出会えます。
効率的な結婚
入会手続き後、お相手のご希望や結婚したい時期などをお伺いし、仲人やカウンセラーと具体的なお見合いプラン(活動計画)を立てますので、何をすればいいのかが明確になります。そのため、スムーズに活動を開始でき、効率よく婚活を進めることができます。真剣に結婚を考えている方には、最短で結婚できる結婚相談所をおすすめします。
結婚相談所に入会する前のチェックポイント
ここからは結婚相談所に入会する前にチェックしておきたいポイントを紹介します。
結婚の定義(ゴール)を確認する
結婚相談所が異なれば、結婚の定義も異なります。
「結婚=婚約」と言う結婚相談所と、「結婚=結婚を前提とした交際」と言う結婚相談所があり、婚姻費用を支払うタイミングが異なります。ご入会前にご確認ください。
しっかりとした結婚計画を立てる
結婚式に参加する前に、結婚式の計画を立てることが重要です。無計画に婚活を始めると、成婚までに時間がかかります。また、それに関連して多くの活動費が発生する場合があります。そうならないように、しっかりと目標を立てて計画的に婚活を進めていきましょう。
追加料金が必要なサービスがないか確認する
婚活活動を進めるにあたり、会員限定のパーティー、婚活イベント、勉強会、相談会、お見合い会などのサービスは、初期費用や月会費とは別にご請求させていただく場合がございます。オプション料金がある場合は、いくらかかるか、利用したいサービスがオプションではないかを確認しましょう。
まとめ
一時的ではなく、長期的なお金や時間の消費を考えてください。結婚相談所は、他の婚活サービスに比べてサポート内容が充実しており、成婚までの期間が短く、効率的な婚活ができます。