それってどんな意味なの?
と深く考えてしまっていませんか?
彼氏さんは何気なく発言したつもりですが、
女の子は敏感です。
今回は「一緒にいて楽」と話す男性の心の内を読み取っていきましょう。
もくじ一覧
交際中の彼に一緒にいて楽と言われたら…
『一緒にいると楽だな~』
この発言ってどう受け止めたらいいの?
この楽って表現、受ける人のとらえ方によっては
- もうあの頃のときめきは何処へ行ったのか?
- もう私には気づかいゼロということか?w
- 単純に嬉しくない…
このように褒め言葉として素直に受け入れられないこともあります。
そもそも一緒にいて楽な人(女性)とはなんぞや?
男性が交際相手に対して思う「一緒にいて楽な女性」にはどのような基準があるのでしょう?
当サイトが独自に行ったアンケート結果を紹介します、参考にしてみて下さい。
辛いときの癒しの存在、呼吸が楽になる
辛いとき彼女に会うと、スゥーっと胸の内に溜まっていたモヤモヤがスッキリ通るような癒しを与えてくれます。
自分の中では、呼吸が楽になるといった表現がしっくりきます。
付き合ったばかりの頃は、このような安心する気持ちになることはありませんでした。
一緒にいて楽な女性というのは、安心できて居心地がよく、辛いときにそばに居て欲しい人のことだと思います。
一緒にいても気を使わない、疲れない
一緒にいて楽な彼女というのは、自分が疲れないということです。
気を使って、ご機嫌をうかがってなきゃいけない女性とは、一緒にいて頗る疲れます。
一緒にいて楽だよ!っと言うと大抵女性のリアクションは悪いですが、
僕の中でこれは褒め言葉に値します。
なぜなら、世の中には一緒にて疲れる人の方が多いからです。
結婚相手にするなら、断然一緒にいて気を使い疲れる人より、楽な人を選びますね。
もちのろんですが、好きという感情も持ち合わせたうえでの発言です。
ときめきやドキドキしなくなったという意味
私には一緒にいて楽だな、と思える女性と5年間付き合っていた過去があります。
当時この感情は、自分でもイイ意味(安心できるイイ女)だと思っていたのですが、それは半分間違っていました。
確かに彼女に対する安心感は、日に日に増していき、結婚相手としては申し分ないと感じていました。
しかし
「ただ相手にときめかなくなった」
っと言えばその通りなのです。
サイテーな話ですが、当時はまだ私も若かったので
ときめける他の女性の方に心が行ってしまい、結局その彼女との関係は終わってしまいました。
安心できる結婚相手という証
多くの男性が交際相手に抱く
「一緒にいて楽」
という気持ちの中にある本音をかみ砕いていくと。
少なからず、あなたとは結婚する意はある。
自分にとって、あなたは安心できる相手。
このように受けとることが出来ます。
ときめかない人として見られている可能性も…
一方で、一緒にいて楽という言葉の中には、悪い意味も込められている可能性があります。
それは、
ドキドキしない
ときめきを感じられない
という意見です。
統計上ほとんどのカップルや夫婦の間では、情熱は次第に薄れていくものです、
しかし、ときに歯止めが効かなくなる程、どちらかがかトキメキを求めて疾走した場合、愛は崩壊へ進んでしまいます。
この「一緒にいて楽」という言葉の中には、そういった別の意味もあることも覚えておきましょう。
まとめ
付き合っている彼氏さんに「一緒にいて楽」と言われたら。
まずは、あなたを結婚相手として見ている、心の表れだと受け取って良いでしょう。
ただし、マンネリ化した関係に不満の意を込められているかもしれません。
2人の愛を再確認する時期が来たのだと思い、出会った頃のときめきを思い出してみて下さい。