結婚適齢期を迎える30代になると、理想の結婚を求めて婚活を始める人が増えています。
しかし、婚活を始めたばかりの方は、なかなかうまくいかず「怠い」と感じている方も多いのではないでしょうか。
また、あまり外出が好きではない人もいるかもしれませんので、結婚自体が「怠い」と思って行動に移せないこともあるでしょう。
「怠い」と感じたら、婚活を続けていれば疲れるだけです。婚活疲れ症候群という言葉が出るほど、婚活に疲れている人が多いようです。
婚活で精神的疲労を避けるためには、やみくもに理想の相手を探すのではなく、事前の準備と計画が必要です。
今回は「婚活疲れの原因」と、婚活で怠さを感じない方法を詳しくご紹介します。
もくじ一覧
結婚が難しくて怠い理由
婚活を始めたばかりの頃、どんな素敵な異性と出会えるのだろうと夢が膨らみます。しかし、あまり期待しないでください。期待すればするほど、うまくいかなかったときのダメージが大きくなるからです。
まずは現実をしっかりと見て、自分に合う理想のパートナー像を固める必要があります。
結婚の初期には、良い出会いやパートナーを期待することは避けられません。ただ、これは徐々に慣れていくものなのですが、まれに感情の浮き沈みで疲れてしまう方も多いのではないでしょうか。次に、婚活で「怠い」と感じる具体的な理由をお伝えします。
怠いのは心の不安定が原因
周りがみんな結婚して焦っている時、特に結婚適齢期である30代の方は一度は考えたことがあるのではないでしょうか。周りの友人や知人が次々と結婚し、自分だけ取り残されていると感じ、辛くなってきます。
「結婚したいけど、うまくいっていないのは自分だけ」と思うと、ますます居心地が悪くなってしまいます。焦りは結婚生活もうまくいかない原因になります。
毎回初めての人に会うのが不安
理想の相手との出会いを求めて婚活をしているのなら、実はたくさんの異性と出会うことになります。初期のスパンでは、週に1人のペースで会う人もいるかもしれません。
初めて人と話すのは緊張するものです。相性の問題で会話が弾まない時もあると思います。だから、笑顔を作ったり、パートナーとの話を考えたりするたびに、疲れてしまいます。
連絡が途絶えて自信がなくなった
異性とは連絡を取り合っていたのに、突然連絡が取れなくなることがあります。そんな時、「相手の反応は悪くないと思っていたのに、どうして?」と思うかもしれません。
もちろん、相手も都合があって連絡が取れなくなってしまったと考えるのが妥当です。しかし、その理由を考えずにはいられず、頭の中で思考がぐるぐる回り、ネガティブ思考に陥ってしまいます。
同性と比べてしまった
自分に自信がない人は、自分を同性と比べてしまう傾向にあります。 「年下の方が魅力的かも」「自分よりいい人が見つかったかも」と思うこともあるでしょう。
分析のために比較し、自分の強みを理解することは悪いことではありません。とはいえ、考えるだけで憂鬱になるなら比較する必要はありません。
婚活が怠いのは、プランがしっかりしていないから
1:あまり外出したくない
屋内にいて外出しない人は、プライベートで外出するだけで疲れてしまうことがよくあります。そのため、お見合いで知り合った人と食事に行くのは、さらに面倒に感じることがあります。
2:自由な時間が少ない
お見合いをする前に、事前連絡や場所の取り決め、お見合いや日程の調整に時間がかかります。
趣味に時間を費やすなど、休日を自分の時間に費やす人は、結婚に時間を費やすのはもったいないと感じるかもしれません。
3:異性とのコミュニケーションが疲れる
異性とのコミュニケーションが苦手な人は「会ったら何を話せばいいの?」と悩みますよね。と「ちゃんと話せますか?」
疲れているとわかっていると、会うのを先延ばしにする傾向があります。すると、相手は「この人は会うことに興味がないのか?」と思うでしょう。チャンスを逃してしまいます。
4: 経費の増加
出会い系サイトや結婚相談所の入会金、異性との食事代など、お見合いを続けているとどんどん出費が増えていきます。男性は食事代、女性はデートで新しい洋服やメイク用品を購入するなど、男女ともに出費が多い傾向にあります。
収入が少なくてお金を貯めたいなら、結婚にあまりお金をかけたくないかもしれません。しかし、支出を削減すればするほど、できることは限られてきます。
対処法1:「周りを見過ぎない」「リラックスする」
私の周りで結婚を焦っているのは私だけではないと思うこと。
周りはみんな既婚者だと思っている人は全国にたくさんいます。たまたま周りの友人や知人が出会い、結婚しただけです。
その根拠として、インターネットやTwitterを見てみると、世の中には結婚を急いでいる人がたくさんいることがわかります。 「自分だけ」と思わないことが大切です。
心を開く時間を自分に与えてください。
毎回一人に絞って結婚しようとする
まずは、「本当は会いたい」と本気で思っている人だけに連絡を取ってみましょう。とにかくメッセージなどをやり取りする人数は抑えたほうがいいです。複数人で会う約束をしているとどうしてもだらしなく疲れてしまいます。
雑談になると、意外と相手に気持ちが伝わってきます。まず、一人に目を向けて、相手のことを考えれば、自然と好印象を持たれやすくなります。
連絡が途絶えても仕方ない
結婚とは、残りの人生を一緒に過ごす相手を見つけることです。そのため、印象が悪い場合や相性が悪いと判断された場合は、急に連絡を取らなくなることがあります。
私たちの側では、あまり魅力的ではない人とは連絡を取りません。これは、相手も同じことを考え、連絡を控えた可能性が高いことを意味します。
たまたま相性が悪い場合が多いので、あまり気にしないでください。むしろ、決断が早かったから「時間を無駄にしなかった」とポジティブに考えましょう。
対処法2:「計画」が一番大事
興味のあるパーティーだけに参加する
インドア派で普段からあまり外出したくない人は、興味がないととても居心地が悪いですよね。
まずは、気になる婚活パーティーだけに参加してみてはいかがでしょうか。
趣味コン
バスツアーコン
ハイスペコン
などなど、最近では趣味や好みに合わせて様々なイベントが行われています。
通常のお見合いが苦手な方は「お見合い方法とは?」で検索してみてください。 気になる婚活パーティーが見つかるはずです。
月に一度だけ、婚活する日を設定する
自由な時間が少なくなると思われる場合は、事前に活動する期間を設定してください。婚活に専念する時期を決めれば、自然と気軽な気持ちで行動に移せます。
最初は月に1日の予定を立てて、慣れてきたら月に2回行動する日を増やしてみてください。素敵な出会いがあれば、自然と行動へのモチベーションが上がります。
オンライン婚活で連絡先交換から始める
異性とのコミュニケーションに疲れている方は、これまで異性と接する機会が少なかったので、いきなり会うのは難しいかもしれません。まずは、メッセージのやり取りができるマッチングアプリなどのオンライン婚活から始めてみてください。
コミュニケーションに慣れてきたら、実際に話しかけてみてください。
相席居酒屋では見ず知らずの異性と交流できます。また、男女問わず友達ができることも多いので、気軽な会話も可能です。
このように、まずはいろいろな異性と接してみて、実際に話してみて、一歩一歩経験を積んでいくことが大切です。
今より年をとったときの結婚を考えてください
将来結婚を考えた時、「今こそ行動を起こすべき時」と考えてください。これは、年をとるにつれて結婚が難しくなり、費用が高くなる傾向があるためです。
ならば、今から始める婚活が一番だと気付くべきです。時間は待ってくれないので、気づいたら行動するのが賢明です。
まとめ
結婚で最も重要なことは、計画と心です。自分をうまくコントロールできれば、怠いと思いにくくなるはずです。
婚活で精神的に疲れていると、いざという時にうまくいきません。
他人と比べない・自分なりの計画を持つ。
上記2点を意識して、だるさに負けない婚活に励んでください。