今回は【個人の婚活パーティーに参加したらトラブル続きだった】
そんな男性の体験談をご紹介したいと思います。
もくじ一覧
個人経営バー主催のお見合いイベントに参加する
僕は職場で出会いがなかったこともあり、色々アンテナをはって婚活に関心をもっていました。
街コンも何回か行き、それ自体は満足だったのですが、
そこで出会った女の子の一人がバーのマスターをしており、自分のお店で月何回か婚活パーティーを開いているということで、
1度顔を出してみました。
なんか変な人が居るけど

たしか20時くらいから始まりました。
男性は少し高めで5000円でした。
冬だったのでブリが本格的に季節入りしたということで、ブリのしゃぶしゃぶがメインで準備されていました。
あまりブリのしゃぶしゃぶってないので話題性もありみんな会話が弾みました。
が…
それはよかったのですが、やはり業者がやっているパーティではなく、個人がやっているパーティーということで、中にはよくわからない人も参加したりします・・・
誰も止められない変な人たち
中でも声を大きく上げて、騒ぐ男性2名が目立つ。
はじめは
『最近のお見合いパーティーって騒がしい感じなのかな?』
というくらいだったのですが、、その男2人が悪酔いしているようで女性参加者に絡みはじめました。
またふざけてソファに土足であがりジャンプしたりしています。
個人イベントではトラブルに対応できない

業者のやっているパーティだったらそういう場合スムーズにお引き取り願うのですが、
なんかそこでは主催者となじみの男友達だったらしく、あまり主催者も強く拒絶せず、
ぐだぐだになりました。
それで全体の雰囲気が悪くなり、僕のテーブルでも微妙な空気となりトークが盛り上がらなくなりました。
一応仲良くなった女の子と連絡先は交換したのですが、
やはり雰囲気が悪い中でしたので、その後のメールも盛り上がらず次につながりませんでした・・・
主催者がバー経営などの、個人で男女の出会いを促進するイベントの良いところは、
- 参加者の関連性が強いため、早い段階で異性と仲良くなれるというメリットはあるのですが。
- トラブルには弱い、というデメリットもあるんだということが分かりました
まとめ
個人が主催の婚活パーティーですか。
ブリのしゃぶしゃぶだとか、なんだか楽しそうですね!
しかし自由度が高いがゆえに、発生するトラブルも付き物というわけですね。
そういった心無い参加者がいた場合に、
対処方法なども、しっかりとマニュアル化されている個人パーティーだったら文句なしに良いですね!