婚活アプリ内に潜むサクラの特徴と目的とは?男女別に解説

 

22歳 岩手県

22歳 岩手県
真剣に結婚相手を探している人に多大な迷惑をかける存在…

サクラです。

まっとうな婚活アプリやサイトにも潜んでいる可能性があると聞いたのですが、

ネット婚活を安心に行う上で、サクラの特徴や目的、対処法などをしっかり覚えておきたいです。

 

もくじ一覧

婚活アプリにいる男のサクラの特徴

 

ロビ男

ロビ男
まず、婚活アプリにいる男のサクラは、

たくさんの女性とマッチングするために写りの良い写真を使います。

 

この場合、そこまで有名ではないイケメン芸能人やモデルさんの写真を悪用している可能性も高いでしょう。

30歳を過ぎている割に、実年齢よりもずっと若く見える写真をトップ画像にしている人もいますが、その目的も女性に興味を抱かせるためです。

また20代前半なのに年収が600万円以上と設定されているなど、年齢が若い割にやたらと年収が高い場合も、女性を騙すために婚活アプリに登録しているのだと思ってもよいです。

最後に、女性に興味を持ってもらいたいがために職業を

「医者、経営者、社長、モデル、芸能人、アイドル」

などに設定している人もいます。

婚活アプリにいる女のサクラの特徴

 

ジュリ子

ジュリ子
婚活アプリにいる女のサクラの特徴として、

まず彼女たちも男サクラ同様に、男性に興味を持ってもらうために

  • かわいい
  • 綺麗な
  • 写りの良い

写真を使います。

 

こちらにおいても、あまり世間に知られていないアイドル・女優さん・モデルさんの写真もしくはフリー素材サイトにある女性の写真が悪用されている可能性が高いでしょう。

また、彼女たちはできるだけたくさんの男性たちとマッチングするために自分自身を

「小柄でかわいらしい女性」または「長身で美人な女性」に仕立て上げます。

最後に男のサクラ同様に異性からの「いいね」を得てマッチングするために、

彼女たちは自分の職業を

「客室乗務員、看護師、医者、保育士、介護士、グランドスタッフ、大手企業勤務、モデル、芸能人」

など男性に人気のある職業に設定する傾向があります。

サクラの目的

サクラと呼ばれる彼ら・彼女らの目的とは、

あなたと真剣に交際したり結婚したりするつもりはないけれど、あなたに高額なお金を払わせたり自分たちのビジネスや宗教などに勧誘したりすることです。

例えばネットワークビジネスやねずみ講や新興宗教などへの勧誘、デート中にあなたに高額商品を購入させるデート商法、嫌がるあなたに高額商品を無理やり売りつける押し売りなどがあります。

またやりとりの最中に

「僕(私)のブログを見て」

と言ってウェブサイトのURLを送り、そのURLを開くと怪しげな文言が出る。

海外サイトや偽サイトに誘導されて、お金を請求されるなどといった

ワンクリック詐欺であなたを惑わせお金を払わせるという悪質な目的でサクラ行為をする人もいます。

被害に合わない為の対処法

まず最初に、婚活アプリ上やLINE上のやりとりの最中に相手から怪しげなURLを送られてきても絶対に開かないでください。

お金を請求されたりあなたのスマートフォンやパソコンがウイルスに感染したりする可能性が高いです。

次に、万が一ネットワークビジネスやねずみ講や新興宗教に勧誘された場合は丁重にお断りしましょう。

それでも相手がしつこければ最寄りの警察署に相談してください。

それから、おかしいと思ったら相手をブロックしてやりとりをやめるなり、2度と会わないようにするなりしてください。

相手に嫌がらせや脅迫行為などを受けた場合は、婚活アプリの運営会社や警察、あなたが信頼おける人に相談してみてください。

もし婚活アプリの運営会社に相談した場合、相手は退会処分を受けるでしょう。

また相手が医者かどうかは、厚生労働省のホームページで調べることができますので相手の名前で検索してみてください。

まとめ

「あれ、この人おかしいな。サクラかな?」

と違和感を覚えた場合は、ただちにその相手をブロックするか会うのをやめてください。

婚活アプリの運営会社に通報するのもよいです。

「僕(私)のブログを見てほしい」「携帯が壊れてLINEできなくなった」

と言われても信用しないでください。

あなたが真剣に交際相手や結婚相手を探しているのならば、サクラと関わることは時間の無駄になりかねないですよね。

自分の身を守ることができるのは自分しかいません。