婚活を続けると訪れる「婚活疲れ」
最初は新しいことを始めるので、楽しくできる人が多いです。
結婚に飽きるには理由があります。
既婚女性が結婚に飽きる前に何が違うのか原因と対策を探ってみましょう。
もくじ一覧
経験したことはありますか?結婚に飽きる5つのパターン
①毎回タイプじゃない人に好かれる
タイプじゃない人に話しかけられて、お見合いパーティーが終わってしまった。元気でスタイリッシュな雰囲気でお見合いパーティーに参加してください。
自己紹介の時間が終わってフリータイムが始まるとすぐに、タイプじゃない人がしつこく、一方的に機関銃のように話しかけてきて、そのままフリータイムが終わってしまいました。
周りに人がいて嫌な顔をすることができず、気になっていた人と話せなくなってしまいました。
②女性はみんな私より年下だった
参加するパーティーを間違えました。
参加者をざっと見てみると、女性は全員私より年下で驚いた。
私は気が遠くなり、うまくいきませんでした。
③変な人いっぱい
カジュアルなパーティーだったので、私が参加した時は男達は皆変な人ばかりでした。
どう見ても服装がきれいに見えなかったり、若い女性にしか興味がないようだったり、話しかけると嫌な顔をしたり。普通の人はいなかった。
④恥ずかしかったのでそのまま参加して終了
自己紹介の時間に話すことが決まっていて、一人と話せるので大丈夫だったのですが、自己紹介の時間に自由に話せと言われても、どうやって自分から話したらいいのかわからなかったです。
結婚できずに飽きてしまったのは、マッチングすらできずに参加するだけで終わってしまうケースが多かったからです。
⑤何十人会ってもパッとしない
結婚相談所に登録してから、次々と出会っても微妙。
いつかいい人に会えますように。頑張ったのですが、休みが多い時は1日2~3人会っていたので、笑顔を作ったり世間話をしたりするのに飽きてしまいました。
同じこと何回言わなきゃいけないの?と思い、相談所をやめました。
なんで婚活は飽きるのか?
20代の恋愛と同じ気持ちで結婚を探しているから
婚活でアプリの普及が進んでいるとはいえ、まだまだ無料サイトは本気でない人も多いので、会ってみると「相手は本気じゃなかった」とよく言われます。
人に会えば会うほど疲れるのは当然です。
レッスンに参加している女性の中には、うまく理解できていないのではないかと心配する人もいますが、30代になると人間の心理的な捉え方が鈍くなっていきます。
理由は、多くの男性を見てきたし、欲しいものはどんどん高く、失敗したくないからです。という気持ちが強くなるからです。
30代になったら、相手が自分に合っているかどうかではなく、相手の良いところを見つけるという考え方を変える必要があります。
だからこそ、自分がどのような人生を送りたいのか、何を諦められないのかを明確に考えていなかったり、間違った条件を考えていたりすると、パートナーを見つけるのは難しいのです。これが結果です。
買い物といえば欲しいもの。買い物に行ってなかなか決まらないのと同じですが、これを買うと決めて買い物に行けば、サクッと買い物をするのと同じです。
考え方を変えれば結婚できる
たとえば、あなたがテストを受けて50点を取ったとしましょう。
どこを間違えたのかを確認せず、勉強もせずにテストを受けるだけで100点取れると思いますか?
先に間違えたら、今度も間違えます。
考え方が同じだからです。
お見合いに飽きずに結婚されている方の中には、本能的に変化している人もいれば、学んで変化している人もいますが、常に答えをチェックしています。
カウンセラーがいる場合は、カウンセラーにどこを磨くべきかを常に聞く必要があり、詳細を相談することで状況を理解してくれます。
一般的には大まかな話だけをする人が多いですが、どのようなメールのやりとりなのかなど詳しく相談してくれる女性は、自分の改善すべき点や女性の魅力を見つけやすいので早く結婚できます。
婚活がうまくいかない理由
いろんな人がいて、私の場合は?と思われる方も多いと思いますが、これまで1000人以上の女性の悩みを聞いても、悩みの根底にあるものはあまり変わっていません。
過去を振り返ってみると、きっといつも同じことにはまっていたと思います。
これは思考の癖が原因で起こる現象です。
行き詰まっている場所がわかれば、解決策が見つかります。
条件について間違った、またはあいまいな考え方
さて、条件をたくさん書き、男性を引き寄せる。という婚活方法がありますが、たくさん書いて終わらせると効果が半減してしまいます。
逆に理想が高くなりすぎて、結婚をためらってしまうこともあります。
何故ですか?理由は明らかですか?
たくさん会話をしたほうがいい。の罠
会話は活発でなければなりません。コミュニケーションが得意な方がいいと思います。よくある思考です。
でも冷静に考えてみてください。コミュニケーション能力の高い肩は、どんな女性とも活発に会話ができることを意味します。
そして、高くないからと相手に聞いているのであれば、会話のテンポが同じだったり、男性が聞いてくれたりすれば問題ありません。
なぜ自分より背が高くなければならないのですか?
・ヒールを履いても構わない
・背の高い人といると安心する
と言う話よく聞きます。
多くの女性は、自分より背の高い男性が好きだと言います。
その理由は、安心感です。しかし、安心感は身長に関係ありません。
値段が高いのはいいことですが、譲れない条件にすると長引くことにつながります。
何かがおかしい。でも何が違うのかわからない
なぜうまくいかないの?理解できません。
それはそうです。
自分の軸がないので、見合いをしても判断できるような会話ができません。
たとえば、自分の仕事に情熱を持っている人。考えている方は仕事の話をして楽しそうに話している方で、考え方の幅が広い方です。だったら趣味から仕事まで色々話せばわかる。
自分の軸を明確にすることが重要です。
玉の輿じゃなくても年収600万以上がいい!は幻想
玉の輿を狙えないわけではありません。
玉の輿を目指すなら、あの男にふさわしい女になろう!
精進しないと玉の輿に乗るのは難しい。
ここで注目したいのが「自己研鑽」の方法です。 「マナースクールやお茶、ヨガなどを始めるのではなく、パートナーを喜ばせることを学ぶべきです。」
笑って相手を楽しませることができるトーク。知識、教養、家事能力。
いいえ、そんな玉の輿を目指しているわけではありません。
そんな女性でも年収600万くらいは欲しいですよね。これは正常です。でもちょっと待って!
世界の現状を知りましょう。
彼女の理想の男性の年齢の平均年収を見てみましょう。
一般的な東京都の男性の平均年収は、50代男性と60代男性の年収を合わせているため、やや高めです。
30代前半の男性であれば、基本的に300万円前後の男性がほとんどです。
今年高収入の男性ではなく、将来年収が高くなりそうな男性を見つけて育てるという方法もあります。
あなたが思い浮かべる男性像が高望みではないか一度チェックしてみましょう
相手が来るのを待つもの×
緊張して独り言も言えない、デートにも誘えない。と言う女性もいます
「男が私に話しかけないなら、それは彼が私に興味がないことを意味します。」
そう思っている方は、「話しかけても誘っても無駄」と理解しているでしょう。
男性には狩猟本能があり、追いかけなければならないと信じて行動します。
しかし男性でも、しゃべりたくないから・かっこよくないから断られるのが怖い。相手の反応を見ている人が多いですよね。
男は彼女とデートできるなら、「喜んでやります。ノーとは言いません」と言う必要があります。
大変です。
男でも女でも、誰かに話しかけられて嬉しいのは同じ。
なので女性から話しかけるのは全然ありなのです。
そもそも積極的に女性を誘えない男性は浮気をしないタイプです。
着こなしや第一印象を良くするのもあなどれない
人間にとって第一印象は重要です。
相手の印象を受けるのは
・視覚と聴覚は93%
・ストーリーの内容は7%
女性の場合、服装やメイクで印象が変わります。
例えば、眉毛がまっすぐだったり細かったりすると引き締まった印象になります。
いつもの自分流メイクではなく、婚活に似合うメイクで出かけましょう。
また、緊張すると笑顔が減ります。常に笑顔で練習し、突然真剣にならないように注意してください。
自己紹介をして相手に興味を持ってもらう
お見合いパーティーの場合、相手の男性も多くの女性の自己紹介を聞いてくれます。
覚えていて、もう少し話したい自己紹介はありますか?
プロフィールシートの自己紹介は、会いたくなるような自己紹介であることが大切です。
自己紹介を変えると、相手の反応が変わることがよくあります。
でたらめに書くのではなく、自分の魅力を前面に出して自己紹介をし、相手が話せるようにしましょう。
手は常に膝の上
男性にモテる女性は聞き上手です。
反応がわかりやすいと、「私の言うことを聞いてくれている」という安心感が生まれ、
男性は自分の話を楽しんでいるとわかれば、自信を持って話すことができます。
真顔で普通に反応するのではなく、表情や仕草など、全身で相手の言うことに耳を傾けてみましょう。
意外と自分で反応できるか分からないという女性も多いので、レッスン中の反応を見たりアドバイスをしたりすることで、意識して変化していく生徒も多いです。
話が盛り上がらない
よく聞け、話が盛り上がらない。それは相手のせいではなく、あなた自身のコミュニケーション能力です。
自分のことを話し、相手との共通点を探します。
日常的にたくさんの会話の引き出しを用意しておくことで、どんな人とでも活発な会話ができるようになります。
一方的な会話は聞き手を疲れさせるだけです。
また、どちらかが質問ばかりして仕事の質問のようになってしまうと疲れてしまいます。
話が膨らむ会話力を身につけよう
「趣味は食べること」は注意
「私の趣味は食べ歩きです」という言葉です。
料理や家事の話は一切なく、ブランドバッグを持った女性が「趣味は食べ歩き」と言うとお金がかかりそう。私は家事をすることができません。判断されます。
食べ歩きが好きな彼女でも、「家で一緒に料理をしよう」と伝えたり、家庭的なことをさりげなく伝えたりすることで、結婚後の生活も安心できます。
独身男性の4人に3人は、料理ができる女性と結婚したいと考えています
実際、習い事に通う女性が料理を習い、使えるようになるにつれ、男性からのプロポーズも着実に増えています。
固すぎる
強くて他人に甘やかされない女性や、自分一人で何事もスムーズにこなす女性は癒されません。一人で生きていける気がします。躊躇していると感じている男性は多いです。
知り合った女性とデートしたら、お店がいっぱいだったので、次のお店を探してすぐに次のお店の階段を上った。「このお店にしよう」と提案された。
彼女はしっかりしています。デートの後、彼女は「私でなくてもいいと思う」と感じます。
傷つくのが怖い
多くの人は、自分が傷つきたくないためにチャンスを逃します。
パーティーに行ったのに、結局彼らと話すことができませんでした。
相手から聞いていないということは、自分に興味がないということです。けがをする前にやめる決心をすると、チャンスは減ります。
友人と婚活
友達と婚活をしたり、一緒にパーティーに行ったりと。
決して取り残されたくありません。
その子より先に結婚したい。そういう気持ちが生まれて、「もっといい男がいる」とブレーキを踏むこともある。
婚活パーティーで男性が友達同士なので男性と話しづらいというパターンもあります。
なるべく自分で参加・行動しましょう
婚活市場の正しい知識を身につけよう
なんで普通じゃダメなの?そもそも、あなたが思っている「普通」は世の中で普通ですか?
1つは正常です。という方も多いです
・普通の顔
・身長は普通
・平均年収
・普通の学歴
・普通の性格
・普通体型
・普通の趣味
・清潔さは普通
そして、すべてが正常であると言う人は少なくなっています。
物件探しと同じで、駅から近いのですが、家賃が少し高いです。オートロックですが、少し狭いです。などが自然です。
必要な年収は
これくらいあればいいのに。あなたの年収はいくらですか?
年収400万円。これは正常だと思いますか?
女性が求める結婚相手の年収
600万円以上は39.2%
400万円以上は26.8%
200万円以上は4.3%
気にしない 29.7%
これに対し、独身男性の年収は
600万円以上で3.5%
400~600万円は19.5%
200~400万円は43.2%
200万円未満は33.8%
400万円以上の男性は1/3に減ると言われています。
年収400万円は普通じゃない。
また、独身男性には50歳までの男性も含まれますので、希望年齢の男性だけを考えるとさらに少なくなります。
同じ価値観の人を見つけるのは難しい
結婚関連のデータは問題なく、値は同じです。これらの値は何ですか?
・笑いポイントまとめ
・好きな音楽を一緒に
・何にお金を使うかは同じ
・高いのも安いのも同じ感覚
・会話のペースが同じ
・同じ良識
そして、他にも多くのことが「価値観」という言葉に集約されています。
あなたとまったく同じ価値観を持つ人は、あなたの以前の経験に大きく関係しています。
似たような収入の両親のもとに生まれ、似たようなテレビを見て育ち、似たようなレッスンを受け、似たような学歴を持ち、似たような仕事をし、似たような収入…
同様の経験は、同様の価値を生み出します。
ここまで読んでいただければ、「同じ価値観を持っている」と言いにくいことがお分かりいただけると思います。
価値観の言葉だけでなく、本当に欲しいものを考えてください。
昔はデートが当たり前だった
現在、結婚相談所を利用するのは結婚の最後の砦だと思っている方も多いのですが、お金を払わなくても結婚できるのでしょうか?と考える人もいますが、全く逆です。
親の代から職場で知り合った友人の紹介で知り合った。倍率はあまり変わらないと思います。
しかし、お見合いの回数が減ったため、独身者が増えています。
マッチメイキングは最後の手段ではなく、使用する方法です。
バレたくない人もいますが、結婚式では「ご縁」として紹介されるので、あまり心配する必要はありません。
どうすれば結婚できますか
物件探しと同じように譲歩が必要
完璧なものはありません。
感覚で選ぶ人が多いですが、一度会っただけで相手の魅力をすべて引き出すのは簡単ではありません。
相手の欠点を探すことに終わりはなく、すべてを持っている人はいないので、相手の良いところを見つける必要があります。
相談に来られる方の多くは、「何かおかしい」と言います。
好きなだけ多くの人に会うだけでは十分ではありません
とにかく、次々と人に会えば、いつか必ず結婚相手が見つかります。行動すると、会う前に疲れ果ててしまいます。
人に会う回数を増やすことはもちろん必要ですが、自分を成長させることも必要です。
勉強せずに再受験しても100点にはなりません。
今までうまくいかなかった方法を繰り返しても結果は同じです。
自分の魅力を発揮できていないなら、自分の魅力を見つけるトレーニングをしましょう。
たくさんの人に会ってきたので、誰がいいのかわからない。という方は、自分軸を明確にしましょう。
カウンセラーにすべてを話す
カウンセラーを雇うことをお勧めします。
友達に聞くくらいなら、専門的な勉強をした人を勧めます。
苦労せずに結婚した人と話しても、役に立つ答えは得られません。
病気だと思うときは、友達と話すのではなく、医師に相談してください。
結婚も同じです。
多くの人を成婚に導いてきたプロに相談することで、成婚に近づくことができます。
そんな時も、自分を隠さずに自己開示しましょう。
自分のことを話さないと、クセや魅力を引き出せません。
カウンセラーに紹介してもらうだけです。代わりに、自分自身について話し、同時に自分自身を成長させてください
まとめ
結婚生活に飽きてしまうと、また動き出すのに時間がかかります。
疲れる前にプロに相談して自分を成長させましょう。
考え方や見方を変えると、思いがけず目の前に理想の人がいることに気づいたり、理想の人が今まで無視していた人だったことに気づき、結婚を決意するかもしれません。